インプラントに違和感がある、痛い・グラグラする

インプラント手術後に違和感がある方へ

インプラントは手術を伴う治療法です。他の外科的手術と同様に術後すぐは違和感があり、患部の状態が気になることもあります。症状は痛み・腫れ・出血などがあげられますが、多くの場合、このような症状は一時的なもので、通常1~2週間で治まります。

しかし、一定期間を過ぎてもこのような症状が治まらない、悪化したように感じるといった場合は、すぐに当院までご相談ください。患部が炎症を起こしていたり、隣接する歯へ何らかの悪影響が及んでいたりすることがあります。当院では、インプラント手術後の状態の悪化に対して、レントゲン検査や血液検査などを通して原因を究明し、適切な処置を行っています。他院でインプラント治療を受けられたという方ももちろん、お気軽にご相談ください。

術後の違和感に対する検査・確認事項

  • インプラントと周囲の歯の位置の確認(レントゲン検査)
  • 神経の損傷がないかの検査
  • 炎症などの症状の確認(血液検査)
  • 膿が出ていないかの検査
  • 心因性の症状かどうかの確認

インプラント周囲炎に要注意

人工物であるインプラントは虫歯になることがありません。しかし、天然歯と同じように日頃から丁寧にお手入れしておく必要があります。なぜかというと、たとえインプラントが人工物でも、その周りの歯周組織は患者様ご自身のものだから。口腔内の衛生状態が悪いとそこから歯周病菌が繁殖し、「インプラント周囲炎」という病気にかかる可能性があるのです。

インプラント周囲炎は通常の歯周病と同じように、歯ぐきや顎の骨などの歯周組織が破壊されていく病気です。インプラント周囲炎が悪化し顎の骨が溶けると、インプラントが根元から脱落してしまうこともありますので、少しでも異変を感じたらすぐに当院にご相談ください。

インプラント周囲炎の進行段階

インプラント周囲炎は、歯周病と同様の症状が起こります。初期には自覚症状がほとんどないため、気がついたときには「腫れ」「出血」「膿が出る」といったように病気が進行してしまっていることがありますので、十分な注意が必要です。

インプラント周囲炎の検査と治療

インプラント周囲炎は歯周病と同じように検査を行います。進行度合いを確認し、適切な治療を行うことで、病気の進行を食い止めます。

インプラント周囲炎の検査
  • 出血や膿の確認
  • 歯の動揺度の検査
  • 歯周ポケットの深度測定
  • 細菌検査
  • 咬み合わせの確認
  • レントゲン検査
インプラント周囲炎の治療

歯周ポケットの深さに応じて、適切な処置を行います。

歯周の深さ 処置
3mm以下

PMTC(専門器具を用いたプラークや歯石を取り除く処置)などの専門的なクリーニング

※深さが3mm以下で、汚れや出血がない場合はこれらの処置は行わず、経過を観察します。

4~5mm PMTCなどの専門的なクリーニング+消毒液による洗浄
6mm以上 出血があっても骨が溶けていない場合……
PMTCなどの専門的なクリーニング+消毒液による洗浄

出血があり、骨が溶けている場合……
全身、もしくは局所(歯周ポケット内部)に抗生剤を投与

インプラントに付着した歯石、感染した歯肉の除去

※症状がひどい場合はインプラントを取り外し、骨の再生手術を行います。

インプラント治療後の定期検診が肝心

せっかく手術で手に入れたインプラントも、きちんとお手入れができていないとインプラント周囲炎になって失ってしまうことがあります。大切なインプラントを守るためにも、治療後のお手入れが肝心。基本的には、天然歯と同じように毎日のブラッシングでプラークを取り除きます。さらに、歯科医院の定期検診を受け、毎日のセルフケアでは行き届かない箇所をプロのケアで予防する必要があります。

初期のインプラント周囲炎は自覚症状がほとんどないため、自分では気づきにくいもの。早期発見・早期治療を行うためにも、メンテナンスのために定期的に歯科医院へ通うことをおすすめします。

ページの上部へ戻る

メンテナンスの重要性

インターネット診療予約フォーム休診日 日曜・祝日受付時間 9:00~18:0006-6443-8214